樹脂切削の特徴


樹脂への加工についてご案内です。

樹脂は、アルミや金属などとちがって接着(貼り合わせ)が可能です。
すべてが接着できるわけではありません。
ABSやPCは、接着できるため金属では放電加工やワイヤー加工でエッジが必要な部分は
分割して切削加工して貼り合わせることでエッジにすることができます。

樹脂切削の試作では、一体加工と貼り合わせの2つのパターンがあります。

さて、この2つのパターンのちがいは何があげられるのか考えてみます。

① 強度
② 寸法精度
③ 加工R
④ 外観
⑤ 価格

ざっと考えたところ、以上の5点くらいがあります。


① 強度

一体加工と貼り合わせでは、やはり強度が異なります。
貼り合わせができるABSやPCは溶剤で貼りますから、それなりに強度を保てますが一体物と
比べると差が出てきます。

落下テストや強度テストをするのであれば、一体加工が最適です。

② 寸法精度

寸法精度については微妙なところです。

寸法が安定するのは一体加工ですが、多面加工になると治具を作り、そこにセットして加工
するためズレが生じる可能性があります。
ただ、これを最小限におさえるように考えています。
それぞれの面を加工する際に、原点をとり直していくことや一方向からの加工にすることで
センターのズレを防止しています。

それでは貼り合わせの時はどうかと言えば、一体になっている部分の精度は安定しますが
部品(パーツ)を作って貼るのは、人の手で貼りますからズレや倒れなどのリスクがあります。
もちろん貼り合わせする部分は、段差をつけて位置が決まるような工夫をしております。

製品が複数だと個体差のバラつきが多いのは貼り合わせの方ではないかと考えられます。


③加工R

加工Rは、刃物の突出し量で変わってきますので長い刃物を使わないといけない場合に
一体加工と貼り合わせでは大きな差が出てきます。

エッジが必要であるとか、最小Rが0.25などをもとめられる、製品の高さがあり長い刃物で
加工する必要があるものは貼り合わせの方がいいでしょう。

一体加工であれば最小Rが大きくなりがちです。
ニガシでいいとか、手加工でいいという条件であれば、一体加工でもかまいませんが
深い細い部分を手加工となると、そこに入る刃物がなければ手加工することもできません。

④外観

貼り合わせると、どうしても分割したラインが出てきます。
外観面に分割ラインは、基本的に持ってきませんが必ずしも毎回それができるわけでは
ありません。
外観にラインが出るのが嫌となれば、一体加工の方がいいでしょう。

一体加工でも、多面加工では多く見られますが加工方向が異なる部分の境目に段差が
わずかに出ることがあります。
その段差はペーパーなどで仕上げてなめらかにしていますが、貼り合わせで生じるラインとは
また異なるものです。あまり目立つことはありません。

貼り合わせの場合は、隙間のように段差ができラインが出てしまいます。

⑤価格

貼り合わせであれば低価格になるのは形状によります。
すべてに当てはまることではないことをご理解ください。

加工時間は短くなるかもしれませんが、加工プログラムの作成時間が長くなったり、段取りの
時間が長くなります。
トータルしてみて、一体加工と貼り合わせでそれほど時間差がなければ、貼り合わせで加工
した場合でも低価格にならないことがあります。

もちろん貼り合わせにすることで安価になるものもあります。


弊社では、試作される製品についてヒアリングをしっかり行い、最適な加工手段を提案
させていただいております。
もちろんご希望される作り方で加工することも可能です。

はじめの構想段階での軽いご相談をいただければ、加工方法を提案することもできますので
何かカタチにしたいものがございましたら、ご連絡いただけますようお願い致します。



樹脂切削サンプル






開発試作の創造企業|株式会社エムズコーポレーション

コメント

このブログの人気の投稿

限度Rガイド AnsweR(アンサー)

ADC12の試作